ハイパーバトルノマドワーカー

スキルアップしてハイパーグローバルノマドを目指す! 海外未経験でTOEIC900点越えした英語上達方法を公開!

海外の情報収集といえば外務省のサイトをチェックする人が多いだろう。
そちらに加えてもうひとつチェックしておきたいのが
アメリカ合衆国中央情報局 (CIA)が世界各国に関する情報をまとめた

The World Factbookである。

世界中の国家や他の地域について人口統計、地理、通信、政治、経済、軍事の
要約を提供しているので渡航する前に事前にチェックしておくと役立つだろう。

今度タイに行ってみよう!
と、思ったらTHAILANDで情報を集めてみよう!

こういう準備をし始めると徐々にワクワクしてくるのでモチベーションアップにもなるだろう。

翻訳メモリのデファクトスタンダードといえばSDLのTradosである。
翻訳業務にかかわる人や翻訳家志望の方には常識であるが、なかなか
他の方には馴染みのないツールのもまた事実。
翻訳系の求人では採用条件に記載されていることが多々見られる。

SDLのキャンペーンサイト
のサイトでTrados Studio 2015 Feelanceが20%オフで購入できるようだ。
2つのPCにTradosがインストールできるSDL Trados Studio 2015 Freelance Plus
が通常¥124,000のところ¥99,200
SDL Trados Studio 2015 Freelance Plusは通常¥100,000のところ¥80,000と割引価格なっている。

期間は11月30日までとなっているが、SDLはしばしば割引キャンペーンを行っているので
焦って購入する必要はないだろう。
自宅PCにTradosは購入していないので、年明け以降ぐらいで購入する方向で検討している。
基本的な機能はマスターしてるが、使い込んでいないので、やはりいつでも
使える環境を準備した方が良さそうだ。

海外ドラマ鑑賞が日々の楽しみである。
英語力向上を目指して始めたのがきっかけなのだが
かれこれ結構な時間を費やしている。

中級者以上の英語学習者に非常にオススメである。
学習目的の場合は自分のレベルにあっており、かつ自分の好みの
ドラマである必要があるので、なかなかチョイスが難しいところである。




いまハマっているのが「パーソン・オブ・インタレスト」
ファースト、セカンドシーズンを観終わってサードシーズンを現在鑑賞中。
ジャンルはサスペンス系である。

元CIAの工作員のジョンと政府の極秘システムを開発した
天才エンジニアのフィンチが人命に関わる計画的犯罪をくいとめるというストーリー。

シリアスなシーンの中にところどころあるユーモアあふれるやりとりも楽しい。
ほとんどがブラックユーモアであるのだけれども
ハラハラドキキな展開が堪らないので「24」とかが好きな人に非常にオススメである。


ただし主役の人がボソボソと喋るタイプであったり
格闘シーンや追跡シーンが多いので英語学習にはあまり向かないので
フツーに楽しむために観るのがオススメです。

ノマドワーカーを目指すきっかけになったのはありきたりだけれど
レバレッジシリーズで有名な本田直之氏の「ノマドライフ」





この書籍を見る前からノマドという生き方、働き方については知っていたけれど、この本を読んでからはもう少し現実的に考えるようになっていった。

本の影響も少しはあったけれど、組織で働いていくよりも、フリーランスに近い形で残りの長い人生を過ごしていきたいので具体的に行動することにしてみた。組織で働くこののメリットは十分承知だけど自分がどちらが向いているか、やりたいかを考えたら迷う要素は無かった。

↑このページのトップヘ