20151127_title


一生懸命にTOEICなどののテキストに取り組むこと自体は素晴らしいことだと思う。
その一方で、楽しみながら長期的に継続して英語力を上達させることも非常に重要である。

資格試験等を目標にするとどうしても半年や年単位での長期的なプランではなく
1~3ヶ月程度の短期的な挑戦になりがちである。
自分もTOEICの問題集を解いてみた時期もあったが、集中して時間をかけることは
できず実際の試験でも大してスコアがアップすることもなかった。

そこである程度の英語力がついた段階で好きな海外ドラマを見つけることに
挑戦することを非常にオススメしたい。
レンタルショップに行けば1枚100円程度で借りられるし、最新作等でなければ
最初のシーズンは大抵1000円前後でAmazonで購入することが可能だ。

今回は個人的にハマって一気に観てしまったドラマを3つ紹介したい。

  1. チャック/CHUCK

    ”時給11ドルで家電量販店で働くオタクがとあることがきっかけで
    CIAのスパイになってしまうというストーリー。”

    各エピソードには色々な映画、ダイハード、ターミネーター、バックトゥーザフーチャー等
    のシーンやセリフをオマージュ等がところどころに含まれている。
    また、1980~1990年代にヒットしたタイトルがBGMでふんだんに使われているのも非常に良い。
    CHUCKのコンピレーション集があれば購入したいくらいだ。

    個人的な話になってしまうが自分はこのドラマから
    CIAのエージェント「サラ・ウォーカー」を演じるイヴォンヌ・ストラホフスキーが
    気になるようになってしまった。


    CHUCK / チャック 〈ファースト・シーズン〉セット1 [DVD]
    ザッカリー・リーヴァイ
    ワーナー・ホーム・ビデオ
    2012-06-06


    CHUCK / チャック 〈ファースト・シーズン〉セット2 [DVD]
    ザッカリー・リーヴァイ
    ワーナー・ホーム・ビデオ
    2012-06-06





  2. パーソンオブインタレスト/PERSON OF INTEREST

    ”政府が極秘に開発した計画的な犯罪を予知するシステム、「マシーン」。
    事件に関わる人々を前もって通知するがそれは
    被害者なのか?
    加害者なのか?
    謎に包まれた天才エンジニアと元CIAの工作員が
    危機に陥った人々を救うために様々な危険に立ち向かう。”

    サスペンスという人気ジャンルのドラマは色々と観てきたが
    本当に目が離せない展開が続く。
    良い意味で予想を裏切るストーリーである。
    似たような設定が多くなってきたドラマの中でも
    非常に独特な世界観がある。

    他の人気海外ドラマのように若い美男美女が出てくる訳ではないが
    米国でも非常に人気な本格的なドラマである。


    パーソン・オブ・インタレスト〈ファースト〉セット1(6枚組) [DVD]
    ジム・カヴィーゼル
    ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    2014-11-05


    パーソン・オブ・インタレスト〈ファースト〉セット2(5枚組) [DVD]
    ジム・カヴィーゼル
    ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
    2014-11-05



  3. ロイヤルペインズ/ROYAL PAINS

    ロイヤル・ペインズ~救命医ハンク~シーズン1 バリューパック [DVD]
    マーク・フォイアスタイン
    ジェネオン・ユニバーサル
    2013-11-27


    ”まっすぐな正義感が災いし務めていた病院を解雇されたER医師ハンクが
    高級リゾーチ地ハンプトンズで弟と共にコンシェルジュドクターとして
    新たな人生をスタートするというストーリー。”

    医療ドラマではあるが、あまり手術室でのシーンはあまりない。
    ERドクターの経験を活かし限られた状況で人々を救う。
    桁外れの金持ちや医療保険を払うことができない人など
    さまざまな人達とのトラブルに遭遇していく。

    ドクターハウス等のように本格的な医療ドラマではないが
    登場するキャラクターがすごく魅力的である。
    色んな失敗等をしつつも家族、恋人同士で助け合い成長していく
    過程にとても引き付けられる。

    シーズンごとの話数が15前後と気軽に見れるところも良い。

以上の3タイトルが今まで観てきた海外ドラマの中で
特にオススメである。
特別に英語学習に向いているという訳ではないが
まずは純粋に海外ドラマを楽しみながら日々常に英語に
ふれるということが達成できるだろう。

高いお金を払う必要もないし、無味乾燥な問題集を長時間解く訳では
ないのだから、ちょっと気が向いたら是非観て楽しんでもらいたい。

英語学習に向いているドラマ等はそのうちに記事にしていく予定である。